Apr
19
SPSS Modeler vs Python-データ加工が楽なのはどっち-
GUIツールとプログラミングの両方でデータ加工を知って頂く講座
Organizing : 日本IBM テクノロジー事業本部
Registration info |
一般参加(オンライン) Free
FCFS
一般参加(IBM社員) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
お知らせ
- SPSS ModelerやPython、プログラミングにあまり詳しくない方にも理解いただける内容となっています。
- ハンズオン講座ではないため、事前準備は不要です。
- 終わり次第資料と動画を用意しますので、後ほどご自身で試したり、再度見直すこともできます。
概要
"データの利活用" "AI/機械学習"こういった言葉をよく聞いたり見たりするようになりました。 社内のDX化、仕事の効率化思うところはたくさんあるのではないでしょうか。
そうした中で... 「どうせやるならプログラミングで機械学習モデルを作成したい」 「社内でチームを作ってやるなら、GUIツールを使って実施したい」 そういったご希望やお悩みがあると思います。
今回は、GUIツールとプログラミングの両方でデータ加工の様子を見ていただき、 実際に自分達にはどちらが合うのかよりイメージを具体化していただければと思います。
対象者:
- Modeler Flowを初めて利用する方
- Python/プログラミング初心者の方
- GUIでデータ加工を体験してみたい方
- 自社でデータ活用を考えている方
- IT,プログラミング,GUIツール初心者大歓迎!
※このイベントは入門レベルです。
注意事項:
今回のDojoは概要の理解、および、画面操作のイメージを掴んでいただくことが目的となります。
IBM Cloudのご契約内容や、ご請求に関するお問い合わせにつきましては、弊社サポート窓口までお願いいたします。
■IBM Cloudサポート https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/support
担当
後藤 貴志
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部
カスタマーサクセスマネージャー
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.