Dec
22
コンテナDojo #4:VSCodeを使ったPodmanコンテナアプリ開発
VSCodeの機能を使って(Docker代替)Podmanのコンテナ環境にリモート接続&アプリ開発
Organizing : コンテナ共創センター(Windows Container Porting Program)
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
今年4月から8月に開催しました「WindowsコンテナDojo 基礎編」に続き、コンテナ技術やOpenShiftを活用するためのセッションを開催いたします。
コンテナ環境はDockerだけではありません。Podmanというコンテナエンジンもあります。
Docker Desktop が企業ユースにおいて有料化された今 Podman Desktop(無償)上のコンテナ環境にVSCodeを使って接続し、アプリ開発から実行するところまでご紹介致します。
参加方法
開催日の2日前までに、オンライン・イベント参加のURL: [参加者への情報] 欄に公開いたします。
コンテナDojo
回 | タイトル | 実施日 |
---|---|---|
1 | 3つのコンテナを利用して3階層アプリをOpenShiftに展開しよう | 2022/9/29(木) |
2 | [入門者歓迎] C#と.NET 6によるWebアプリの作成とコンテナ化 | 2022/10/28(金) |
3 | .NET 7の概要 | 2022/12/15(木) |
4 | VSCodeを使ったPodmanコンテナアプリ開発 | 2022/12/22(木) |
ご参考:WindowsコンテナDojo 基礎編(全セッション開催済み)
回 | タイトル | 実施日 |
---|---|---|
0 | WindowsコンテナDojo準備編 | 2022/4/25(月) |
1 | Visual StudioでWindowsコンテナアプリ作成 | 2022/4/28(木) |
2 | Windowsコンテナアプリのビルド、公開、デプロイ | 2022/5/12(木) |
3 | ASP.NET 入門、これまでの技術とCore Blazor | 2022/5/26(木) |
4 | Red Hat OpenShift Localを使ってみよう | 2022/7/7(木) |
5 | Red Hat OpenShiftで学ぶKubernetes入門 | 2022/7/21(木) |
6 | Red Hat OpenShift入門 | 2022/8/4(木) |
講師
松島 輝昌
日本アイ・ビー・エム株式会社
パートナー・アライアンス事業本部