May
28
第2回 DSP Sandboxで考える銀行取引 (入門レベル)
DSP Sandbox シリーズ第2回
Organizing : 日本IBM テクノロジー事業本部
Registration info |
一般参加(オンライン)枠 Free
Attendees
IBM社員(オンライン)枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
DX実現をお客様と共に推進するためにIBMが提唱している「オープンソーシングフレームワーク」の一環として実施するオンラインでのラーニングイベントです。
主に銀行システムの企画・構築を担う方々に、次世代アーキテクチャを具体化したIBMのソリューションであるDSP-ABAを始めとするAPIを活用してフロントサービスを「共創」するための知識・技術を高めていただくことを意図した企画となっており、全5回 オンラインのハンズオン形式で実施します。
回 | タイトル | レベル | 実施日 |
---|---|---|---|
1 | さわってみようDSP Sandbox | 入門 | 2021/5/14(⾦) 15:00–16:00(1時間) |
2 | DSP Sandboxで考える銀⾏システム | 入門 | 2021/5/28(⾦) 15:00–16:00(1時間) |
3 | DSP Sandboxでメッセージングアプリ残⾼照会 | 基礎 | 2021/6/11(⾦) 15:00–16:00(1時間) |
4 | DSP Sandboxでモバイルアプリを作ろう | 応用 | 2021/6/25(⾦) 15:00–17:00(2時間) |
5 | ⾃分だけのSandboxを作ろう | 応用 | 2021/7/9(⾦) 15:00–16:00(1時間) |
タイムテーブル
オンライン・イベント参加のURL: [参加者への情報] 欄に後日公開いたします。
14:45 以降に上記の参加用 URL にアクセスし、開始をお待ちください。 社員の方も同様です。
時刻 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
14:45-15:00 | オンライン受付 | - |
15:00-16:00(60分) | 講義+ハンズオン | 日本IBM 正木達也 |
※ タイムテーブルは変更になる可能性があります。予めご了承下さい。
※ 終了後は、アンケート入力とQ&Aサポートの申し込みをよろしくお願いいたします。
※ Q&AはQ&Aサポート窓口より受け付けます。
参加条件
受講前に以下のご準備をお願いいたします。
- DSP Open API開発者ポータルへのアクセスをお願いします。
- IBMidを作成されていない方は、作成をお願いします。
上記リンク先[Login]>[アカウントをお持ちでない場合: IBMid の作成]から作成可能です。
以下は必須ではありませんが、予習いただくと理解が進むと思われる内容です。
-
シーケンス図について https://it-koala.com/sequence_diagram-1775 https://www.itsenka.com/contents/development/uml/sequence.html
-
PlantUMLについて https://plantuml.com/ja/sequence-diagram
-
OAuth2.0について https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/31/news124.html
講師はMacを用いて解説を行いますが、Windows環境にも対応した内容となっております。
ハンズオン講師・当日のご案内
正木 達也
日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業本部
金融ビジネスソリューションズ
アドバイザリー IT アーキテクト
発表者
Media View all Media
Feed
2021/05/31 09:04
ご参加ありがとうございました! こちら、モバイルアプリとBFFの設計次第ではありますが、ご認識の通りです。有効期限は設けつつも、ユーザビリティを優先してリフレッシュトークンと組み合わせて自動リフレッシュさせたりしているようです。
2021/05/28 17:38
本日は、ご説明ありがとうございました。p.17のトークンについて教えて下さい。このトークンは初回モバイルBFFなどでパスワード認証したものを保持しておくという認識で正しいでしょうか?その場合、有効期限を設けて更新させる必要はあるのでしょうか?